試験・研究、評価、審査等を行う第三者機関です

一般財団法人 日本建築総合試験所

試験・研究

工事用材料試験

建築・土木工事で扱うコンクリート、鋼材、骨材等の試験を行います

阪神・淡路大震災における被害の教訓から、建設工事における品質管理の適正化が指摘されています。
当法人は、建築や土木の工事における日常の品質管理に直結した試験を公平な立場で実施し、これを証明する報告書を発行しております。現在、産業標準化法試験事業者認定制度(JNLA)に基づく「試験事業者」として、独立行政法人 製品評価技術基盤機構(NITE)より登録されています。また、大阪府内建築行政連絡協議会が制定する「コンクリート工事に関する取扱要領」に示される「登録試験所」として登録されています。

試験の申込みに必要な書類はこちら。なお、試験体は宅急便でもお受け致します。

一般試験

コンクリート供試体の試験クラウドシステム(CTP)のご利用はこちら

コンクリート供試体について、以下の試験を行っています。

  • 圧縮強度試験(JIS A 1108)
  • 引張(割裂)強度試験(JIS A 1113)
  • 曲げ強度試験(JIS A 1106)
  • 質量測定
コンクリート供試体の試験
コンクリートコア供試体の試験クラウドシステム(CTP)のご利用はこちら

コンクリートコア供試体について、以下の試験を行っています。

  • 圧縮強度試験(JIS A 1107)
セメント系供試体の試験クラウドシステム(CTP)のご利用はこちら

根固め液、くい周固定液、無収縮モルタルなどセメント系供試体について、以下の試験を行っています

  • 圧縮強度試験(JIS A 1107、JIS A 1108、JIS R 5201、JSCE G 505、JSCE G 521)
  • 曲げ強度試験(JIS R 5201)
セメント系供試体の試験
鋼材試験

素材試験片(棒鋼、鋼板)、継手試験片、およびターンバックルについて、以下の試験を行っています。

  • 引張試験(JIS Z 1141他)
  • 曲げ試験(JIS Z 1148他)
  • ターンバックルの引張試験(JIS A 5541、5542)
鋼材試験
骨材の物性試験

コンクリートに用いる骨材について、以下の試験を行っています。

  細骨材 粗骨材
粒度(ふるい分け) JIS A 1102、JIS A 5005 JIS A 1102、JIS A 5005
微粒分量 JIS A 1103 JIS A 1103
単位容積質量 JIS A 1104 JIS A 1104
実積率 JIS A 1104 JIS A 1104
絶乾密度・吸水率 JIS A 1109 JIS A 1110
すりへり減量 JIS A 1121
安定性 JIS A 1122 JIS A 1122
粘土塊量 JIS A 1137 JIS A 1137
粒形判定実積率 JIS A 5005 JIS A 5005

アルカリシリカ反応性試験に関する試験は、材料試験室で実施しています。

骨材の物性試験 骨材の物性試験
大阪府内建築行政連絡協議会制定「コンクリート工事に関する取扱要領
および兵庫県制定「コンクリート工法に関する指導要綱」に基づく骨材試験

「取扱要領」または「指導要綱」に係わるコンクリート工事では、登録試験所による骨材試験の実施が規定されております。その骨材の試料の採取については、以下に示す2種類の方法が示されており、登録試験所では当法人が唯一採取を実施しております。
また、大阪府内に供給されているレディーミクストコンクリート工場のうち、約110工場を1回/月の頻度で巡回し、当法人が採取した試料による試験報告書を発行しております。

①登録試験所による、骨材試料採取の場合
②工事施工者または工事施工監理実務者による骨材試料採取の場合

その他の試験

その他、以下の試験も実施しています。

  • ボス供試体の作製方法及び圧縮試験方法(JIS A 1163)
  • ネットモールド供試体による吹付モルタルの圧縮強度試験(NEXCO試験方法 試験法315)

事業案内パンフレット

工事用材料試験



お問い合わせ先

材料部
工事用試験室 お問い合わせ
〒565-0873 大阪府吹田市藤白台5-8-1map
Tel.06-6834-0561 Fax.06-6834-6657

供試体(試験体)又は試料は、宅配便でもお受け致します
ページの先頭へ