JISマーク表示制度による「製品認証業務」
製品認証センターは、産業標準化法に基づき国に登録された認証機関として、JISマーク表示制度に係る認証業務を行っています。建設分野における試験・研究で培った技術を活かし、経験豊富な審査員の適確で迅速な審査に基づく製品認証業務を提供します。
お知らせ
- 【重要】緊急事態宣言の発令に伴う対応について(2021.01.12)
今般発出された「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」を受け、対象となる地域等においては、原則、工場審査を延期します。詳細はこちらをご確認下さい。また、工場審査を実施する場合であっても、従来の感染防止対策は継続して実施しております。対策の詳細はこちらをご確認下さい。
- GBRC認証工場様向け「2020年度JIS認証定期セミナー」オンデマンド配信は終了しました
- 製品認証範囲変更届の様式を改訂しました(様式はこちら)。
- GJ-CAS(クラウド申請システム)に関するQ&Aを追加しました
- 2019年5月14日付けで、製品認証業務範囲にJIS A 5917「衝撃緩和型畳床」を追加しました。認証取得を検討されている方は、お気軽にご相談ください。なお、JIS A 5917の製品試験に係るお問い合わせは、試験研究センター 材料部 材料試験室までお願いいたします。
→ 当法人の製品認証業務範囲はこちら - GBRC JIS認証-クラウド申請システム(GJ-CAS)の運用を開始します!
- JIS Q 17025:2018(ISO/IEC 17025:2017)への移行対応について(こちら)
製品認証業務範囲及び業務区域
当法人が行う製品認証業務の範囲は下記のとおりです。なお、認証業務の範囲に認証を希望する規格がない場合は、別途お問い合わせ下さい。
- 日本産業規格の区分「A(土木及び建築)」に分類される鉱工業品のうち土木機械等を除く
- 日本産業規格の区分「K(化学)」に分類される鉱工業品のうち塗料及びプラスチックに限る
- 日本産業規格の区分「R(窯業)」に分類される鉱工業品のうちガラス及び建設用材料等に限る
- 日本産業規格の区分「S(日用品)」に分類される鉱工業品のうち家具に限る
製品認証手続きの手順

ダウンロード
製品認証業務・手数料等
説明書 | 1 | |
---|---|---|
製品認証基準書 | 2 | |
3 | ||
4 | ||
手数料等 | 5 | |
6 |
認証予約書
1 | |
---|---|
2 | |
3 | |
4 | |
5 |
申請書類
初回 審査 |
認証申請書 添付書類※ |
1 | |
---|---|---|---|
2 | |||
定期 審査 |
申請手続き の要点 |
3 | |
4 | |||
5 | |||
6 | |||
7 | |||
認証申請書・ 添付書類※ |
8 | ||
9 | |||
10 | |||
11 | |||
12 | |||
共通 | 外部試験機関評価 チェックリスト |
13 | |
14 |
初回審査の申請において、レディーミクストコンクリート、プレキャストコンクリート製品以外の製品を申請される場合は、プレキャストコンクリート製品を例にして作成して下さい。
変更届
1 | |
---|---|
2 | |
3 | |
4 | |
5 | |
6 | |
7 | |
8 |
その他
1 | |
---|---|
2 | |
3 | |
4 |